そんなんじゃいけないと思い、「こじま」関連の船一隻新造するあるよ!(あれ?まだ中華?)
と、いうわけで、QBボート仕様の「こじま」いってみたいと思います!
事の起こりは、1月20日に開催したステ艦フェスでした。
イベントも終盤にさしかかった頃、りんたんさんが室内プールを見つめながら、「フヒヒヒ・・・いいこと思いついちゃいましたよ。フヒヒヒ」って怪しすぎる笑いを浮かべておりまして、おいら、ついに興奮のあまりに、りんたんさんの頭逝っちゃったのか!?と訝しんだわけですが、り氏曰く、「このプール使って、QBボートに針と風船を装着して対戦ゲームしたら糞面白そう!」てなわけですよ。
りんたんさん、それって・・・・・
絶対オモロイやつやん!
しかも、コスプレイヤーさん同士でトーナメント戦とか行なったら、超盛り上がること必定ですよ!
そんなわけで、帰ってすぐにアイデアスケッチを開始!
こんなんなりました~。

なんていうか、もう無理やりですw
完全に勢い任せで船体の製作を開始します♪
まずは、ネットでQBボートの側面図をググって、それらしきものをゲット。
「1/200艦船模型倶楽部」におけるQBボートの仕様は、A4サイズが基本なので、細長い「こじま」のイメージを損ない過ぎぬよう、2センチほど幅を詰めてみました。

主要な材料は、その辺に転がっていた端材の4㎜厚シナベニアとヒノキ棒です。

船底には、2㎜厚のバルサを貼り付けました。

この後、甲板を付けて一気に上部構造物を建造する予定です。
あ、そういえば、「ペパクラも無くて、フルスクラッチする際の図面はどうしてるんですか?」って質問をよく頂くのですが、おいらの場合・・・
ズバリ、勘です!
寸法確認用の図面らしきものを方眼紙に書く場合もありますが、基本的に一枚目の画像のようなイメージ画のみで、あとは現物合わせという超絶いい加減モデリングがおいら流です(爆)
よい子は、決して真似をしてはいけませぬな。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
リッサ海戦のような面白企画が見れそうですね。特にワンパク坊やたちが群がってきそうな気がします、いやもう目に浮かびます!コスプレイヤーさんが参加すると中破とか大破が*****(検閲済)。
こじまのイベントとしてグッズも含めてより充実した観艦式がパワーアップすること間違いなしでしょう。当方もグッズのスケッチ描いてみたりしております。ご相談させていただきたいです。
QBボート・バトル、かなり盛り上がりそうですよね!船を頑丈に作っておこうと思います。
こじまのグッズも色々と展開できればと思っていますので、今度お会いした時にでもお話聞かせてください。
さすがazukenさん。やることが早い!
このゲームなら室内でも楽しめますし、今後国民的な遊びに発展もありえるかも~
0(⌒∇⌒0)~♪。
あ~オレそんな変態的な顔してたんですね・・・(回想)
どっかの中華プラモと違って、サクサク組めるので作っていて快感です。しかし、公立高校の入試と年度末の成績処理が始まってしまったので、しばらくは模型はお預けです(´;ω;`)
あ、変態的な顔については、あの空間にいた人すべてがそうであったから、ある意味普通の表情だったということでw