ここ数日、イベント準備の為に後回しにしまっくていた仕事が一気に押し寄せて圧殺される寸前になっておりました。
疲れが溜まりまくっているのか、昨日の千葉の運営担当者達の反省会と称した飲み会では、グデグデに酔いつぶれた挙句、耳が急に聞こえなくなる始末。
おいらも年取ったなぁ…と感じた瞬間でありました。
ま、ジジイの戯言はさておき、今年もたくさんの方にご来場頂いた当日の様子をご覧いただきましょう。ちなみに、写真は全て仲間が撮ってくれた画像から拝借しております。(多謝)
「ちば素敵艦隊」といえば、艦これレイヤーさん!
今年もキュートで素敵なレイヤーさんが多数集結してくれました♪

艦娘×艦船模型!これでしょ、これですよね!お兄さん!!

「こじま」と「志賀」は、千葉市の広報大使のお姉さまに持ってもらったよ♡

勝手に開発した「こじま」土産のブースにもレイヤーさんが来てくれました。

一昨年も参加してくれた亀仙人のじっちゃまも来てくれたよ!去年は開催日を間違えて来られなかったんだってw

さぁて、みんなが楽しみにしているラジコン艦船の紹介だよ!
今年も、埼玉や神奈川、静岡からも船仲間の皆さんが集まってくれました♪
最後まで残っていた船だけでも何と20隻もいました。

毎年参加してくださる、衣笠さんのお友達の空母「信濃」。
甲板に飛行機ガン積みという、艦船モデラーの夢の形がここにあります!

観艦式のパレードで走る各船。「こじま」を先頭艦にして、膨大な数の艦船ラジコンが単縦陣で航行しました!しかし、写真では「こじま」が既に落伍しているようですw

そして、今回の秘密兵器。
すまさんのジャパリバス最終話仕様!!昨年のラプラスに引き続き、すまさんのネタ造船は冴えわたります。

やばい完成度ですw

ジャパリバスと「霧島」の単横陣。こういった光景が見られるのも、このイベントの楽しみの一つです。「ちば素敵艦隊」は優しい世界なのであります。

さて、今年もイベント運営が忙しく、ろくに写真を撮ることが出来ませんでしたが、りんたんさんのブログやすまさんのブログで当日の詳しい様子が紹介されていますので、そちらをご覧ください。
おいらの方では、今回のイベント雑感とでも申しましょうか、感じたことをツラツラと書いてみたいと思います。
まず、今年は模型を携えて参加される方がとても増えたことが何より嬉しいことでした。
特に、若いモデラーが何人も参加してくれたことは、このイベントを始めた趣旨そのものでもあり、ここ数年の活動の成果がやっと実を結びつつあることを実感できました。
また同時に、そのような若いモデラーが、ベテランモデラーの方々の超絶技巧作品を目にすることができる場となれたことが最高に嬉しいんでありますな。若いモデラーの方々にとって、部屋に引きこもってネットで画像を見るだけの経験と、真夏の太陽の下で汗まみれになりながらも、水上を走る実物を見た経験は、まさに雲泥の差というやつでしょう。自身の眼で船を見て、年齢も経験も技術も段違いに離れたベテランの方々に話を聞きくことが、どれだけ成長の糧となることか・・。だからこそ、年上の方と上手にコミュニケーションを取るための礼儀も学ばなくてはならないんですよね♪
衣笠さんをはじめとする、ベテランモデラーの方々の作品は、手作りとは到底思えないような精密さの上に、艦載機のプロペラが回転したり、クレーンが動いたり、主砲もグリグリ動いたり、これでもかという技のオンパレード!
我々中堅モデラーにとっても、その作品は、憧れと同時に目標にもなりました。この場を借りて心より感謝申し上げます。
また、今回のイベントで感じたことは、貸出用の船はやはりタグしかないなとw
スケール船は、初心者の方にとって操縦が難しすぎるようです。
初心者の方でも、安心して操縦を楽しむことのできる船と遊びを来年は実現させます!楽しみにしていてください♪
それと、参加船の増加に伴い、水域もしくは時間を区分して混雑を緩和する必要性が出てきたと共に、観覧者の増加により操船時に船が見えないといった問題も出てきました。専用の操船エリアを設ける等の対策が必要かもしれません。
ただし、これらの改善を行うには人出が全く足りないので、参加される方々にご協力をお願いしようと考えています。
私は「ちば素敵艦隊」を、参加費を頂いて快適なラジコン体験を提供するようなイベントにする意思は毛頭ございません。
あくまで、艦船模型の好きな人間による自主的なイベントです。ですので、来てくださった方々をお客様とは考えてはおらず、あくまで同好の士と考えております。
だからこそ、遠路遥々来てくださる方々に、一人でも勇気を出して来てくださる方々に、素敵な時間を共に過ごせる場にしていきたいと願っています。
今年も、何人もの方々が、お手伝いをかって出てくれました。本当にありがとうございます!
来年は、作業内容をしっかりとアナウンスし、準備等を手早く充実できるように運営も工夫していきたいと思います。
改めまして、今後ともこのイベントをよろしくお願い申し上げます。
最後になりましたが、酷暑の中「ちば素敵艦隊」にご参加頂いた全ての方に、感謝申し上げます。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
カンカン照りのお日様にドロドロになりそうになってましたが、楽しい時間を満喫できました。
今回の参加艦艇、前年よりも増えたこともあり、ギャラリーも賑わってましたね。タグの普及で、来年はゲーム性のあるイベントが増えそうですが、私ももう一隻タグ作ってみたくなりました。
運営をお任せしておりまして申し訳ありません。
次回は事前の打ち合わせという名の走航会や飲み会をみっちりやりましょう!
マリンフェスタお疲れ様でした!
できれば、もっと涼しい時期の開催が嬉しいのですが、池に水を入れる期間の都合もあり海の日からは動かせなさそうです(泣)
私も一隻こじまタグを建造する予定です。
来年はタグのゲーム等で、初心者も楽しめるようなイベントにしていきましょう!
艦娘タグバトル!絶対ウケル・・・。
お疲れ様でした!
こちらこそ、すまさんに毎回看板船を作ってもらっていて申し訳ない次第です。
千葉の運営側も、もう少し仕事内容を整理して、協力体制を考えていきたいと思います。
今年は、屋台の出店やPA設置といった仕事が増えた関係で、作業内容の整理が追い付かず、
皆さんに頼む余裕すらないといった、一番自分達の首を絞めるパターンに陥っちゃいました。
次回は、より楽しみながら、飲みまくりながら、準備と運営が出来ればと思います!